【英語の発音】英語が伝わらない日本人のための発音矯正法3選
「文法も単語もまちがっていないはずなのに、英語が通じない」「自分が発した単語がちがう意味に受け取られてしまい、会話がかみ合わない」
ネイティブとの英会話を通じて、このような苦い経験を味わった人は多いのではないでしょうか。この失敗の理由の多くは、不正確な「発音」にあります。
「発音」はTOEICや大学受験などの試験であまり重視されていないためか、本腰を入れた勉強を怠りがちな分野です。しかし発音をおろそかにするだけで、せっかく正しい文法知識や十分な単語力があっても意思疎通できないのでは、もったいないというもの。
このエントリでは、英語の発音を上達させるうえで知っておくとよい知識から、シャドーイングを用いた練習方法まで、これまでの自己流の発音を矯正するための方法をご紹介します!
<目次>
日本人のための発音矯正法
英語の「発音」の基礎知識
母音
子音
発音記号
英語の「発音」のコツ
母音の発音の違い
LとRの発音
BとVの発音
FとHの発音
THとZの発音
THとSの発音
声を大きく前に出す
恥ずかしからずに大げさに
発音矯正のためのシャドーイング
シャドーイングとは
シャドーイングに期待できる効果
シャドーイングのやり方
まとめ
【発音矯正法1】英語の「発音」の基礎知識
日本人が英語の発音で苦労する理由として、すべての子音にローマ字さながら母音をはさんでしまう癖が挙げられます。これは、日本語がもともと子音と母音をセットで発音するような仕組みになっているためですが、子音と母音が分離している英語にも適用してしまうため、結果として、いわゆるカタカナ英語と呼ばれる発音をまねくのです。
しかし、英語では子音と母音があくまでも別々の音として存在していますから、それぞれ独立した発音の練習をすることが必要です。
母音
英語の発音といえば、子音にてこずる声がよく聞かれますが、意外な落とし穴が「母音」。これは、日本語と英語で、母音を発声する場所がまったく異なるためです。日本語の母音は、ちょうど声帯のあるあたりで、喉を締めて発音します。これに対し英語の場合は、喉を開けて、ちょうど鎖骨と鎖骨のあいだでひびかせるようにして発音します。練習する際には、まず喉を開け、次に指を鎖骨と鎖骨の間のくぼみに当てて確認しつつ、喉をさらに大きく開けながら息を吐いて発音するとよいでしょう。
個々の母音の見本を実際に聞きながら、練習を重ねましょう。母音の発音の見本としては、口の開き方も示したこの母音図(Vowel Chart)がおすすめです。13母音に加えて、ERというR母音(言語学でいう音節主音のR)も含め、計14個の母音の音声と、それらを含む14単語の音声が掲載されています。
子音
子音とは、口から出す空気の流れを変えることでつくる音です。口の中で、 唇や歯や舌で息を意図的にさえぎるなどして音を出します。微妙な音の違いは、息の通り道である喉や口の形で決まります。
英語の子音は日本語と似たような音が多いですが、日本語の音は「ン」以外のすべてに「アイウエオ」の母音がつくので、子音の発音を学ぶ際には「母音抜き」を意識する必要があります。 また、ローマ字や仮名表記にまどわされないように注意することも重要です。
特に混同しやすい子音については、次の【発音矯正法2】で詳述します。
発音記号
むずかしい暗記モノという印象から尻込みしがちな発音記号ですが、実際はその多くがアルファベットと同じ形をしています。次の記号の発音は、ローマ字読みとほぼ同じと考えてもよいでしょう。
a b d e f g h i k l m n o p r s t u v w z ( l と r の違い、bとvの違いなどは、後述します。)
これに対し、発音記号で英語のアルファベットと違う形をした記号、または、発音がローマ字読みと明らかに異なる記号には、以下のものがあります。
母音 æ ɑ ʌ ə ɔ 子音 ʃ ʒ θ ð ŋ j
ただし辞書によっては発音をさらに区別して、次のような別の記号を用いることもあります。
ɪ(i) ɛ(e) ɚ(ər) ʊまたはU(u) *()内は区別のない辞書の表記
何より重要なのは、実際の発音を単語ごとに耳で確認することです。goo辞書(英和)やDictionary.com、またGoogle 翻訳やCambridge Dictionaryなどを活用しましょう。
【発音矯正法2】英語の「発音」のコツ
母音の発音の違い
そもそも母音の発音の基礎ができていなければ、単語の発音記号を見ても正しい発声など望むべくもありません。まぎらわしい母音は、代表的な単語とあわせて覚えておきましょう。以下では単語とCambridge Dictionaryをリンクさせているので、それぞれの発音を確認してください。
beatとbitの違い
beat [biːt](ビート)とbit [bɪt](ビット)は、母音の長さで区別されるような印象がありますが、むしろ音色の違いに注意しましょう。
beat, heat, meet, seatなどの母音iːは、日本語の「イー」でも通じますが、bit, hit, mitt, sitなどの母音ɪは、日本語の「イ」と「エ」の中間のような音です。日本語で「イエ」と言ってみると、途中であごが下がり、口がより大きく開くのがわかります。「イエ」と言うときのはざまの音を発音するつもりで練習してください。
beatとbitの発音の違いは、母音図(Vowel Chart)にも掲載されています。
またむずかしい英語の発音を独学で練習するなら、動画も積極的に活用しましょう。seatとsitの母音の違いは、English Pronunciation: Sit /ɪ/ vs Seat /i:/で確認できます。
pullとpoolの違い
pull [pʊl](プル)の母音ʊが、日本語の「ウ」に近いのに対し、pool [puːl](プール)の母音uːは、日本語の「ウー」よりかなり暗い音色です。日本語の「ウ」よりしっかり唇を丸めて発音しましょう。
pullとpoolの違いを学べる動画としては、How to Pronounce POOL vs. PULL: English Conversationがおすすめです。
hatとhotとhutの違い
カタカナ英語ではどれも「ハット」となりそうですが、それぞれの発音は[hæt]と[hɑt]と[hʌt]で、口の開き方に違いがあります。以下、3つの母音を正しく発音する練習をしましょう。
hat, flag, tankなどのæであらわされる母音は、日本語の「エ」と「ア」の中間の響きを持っています。「エ」といいながら、徐々にあごを下げて口を大きく開けていくと、この母音になります。æの発音の動画を見て練習しましょう。
hot, dock, knotなどのɑであらわされる母音は、日本語の「ア」よりずっと大きく口を開けて発音されるので、私たちの耳には「ア」のように聞こえることがあります。「ホット」「ドック」「ノット」のような発音を期待してしまうと、実際の発音は「ハット」「ダック」「ナット」に近く、聞き取れないおそれがあります。ɑの発音の動画で学習しましょう。
hut, tug, funnelなどのʌであらわされる母音は、「ア」と「オ」の中間のような音です。日本語の「ア」と同じくらいに口を開け、口の奥の方ですこし力を入れて「ア」と発音すると、暗くこもった音が出ます。ɑとʌの聞きわけはむずかしいかもしれませんが、ʌの発音の動画で違いを確認してください。まわりの音が同じなら、ʌの方が短めに発音されると覚えておくといいでしょう。
LとRの発音
日本人の多くは、Rの発音を巻き舌と思い込んでいます。しかし実際は巻き舌ではなく、舌の先をどこにも当てず、奥に引っ込める感じです。舌の両端は口の奥にあて、そのまま「ラー」という音をだしてみましょう。一方、Lは舌の先を前歯の上のつけ根に置くだけで発音できます。 例)lightとright
lightとrightの発音を動画で練習するなら、English Pronunciation: Light /l/ vs Right /r/をおすすめします。
BとVの発音
Bの音は日本語の「バ行」と同じなので問題ありませんが、Vは日本語にない音なので練習が必要です。前歯で軽く下唇を噛んだまま「ブ」と発音してみると、その際に下唇が軽く振動しているのが感じられるはず。唇が振動している感じがポイントです。Bに比べ、空気がすれるような音がします。 例)bestとvest
BとVの発音の違いも、動画で学習できます。たとえば、How to Pronounce "B" and "V" [ ForB English Lesson ]やEnglish Pronunciation - B & V、またEnglish Pronunciation: Berry /b/ vs Very /v/などがあります。
FとHの発音
Fの音を出すには、上前歯で下唇の上を軽く触れ、この状態で息を吐き出します。このとき、歯と唇の間から空気のもれる音がします。これがFの基本です。日本語のハヒフヘホのようなはっきりした音ではなく、空気のもれる音がします。一方、Hは日本語の「ハ行」と基本的に同じです。 例)foldとhold
このAmerican English Consonants - IPA - Pronunciation - International Phonetic Alphabetという動画では、FとHの違いは焦点ではありませんが、2分27秒あたりからFの発音が、4分59秒あたりからHの発音が説明されています。
THとZの発音
TH [ð]とZ [z]は日本人にとってむずかしい音ですが、thenとzen、clotheとcloseのような音のまぎらわしい単語もあり、正しく学ぶ必要があります。
TH [ð]の音を出すには、舌の先を上下前歯の間に軽くはさみ、そのまま、「ズー」と発音します。上前歯と舌の間で空気がすれるような感じがします。TH [ð]の発音は、English: How to Pronounce TH Consonants [θ] + [ð]: Ameircan Accentの動画のなかで学べます。
Z [z]の音については、舌を前上の歯茎から口の上方部のあたりにくっつけ、舌をつけたまま、「ズー」と発音します。このとき、音の振動が感じられるはずです。Z [z]の発音の仕方は、動画English: How to Pronounce S and Z consonants: American Accentのなかで練習しましょう。
THとSの発音
TH [θ]の音については、舌の先を上下前歯の間に軽くはさみ、そのまま空気を吐き出します。上前歯と舌の間で空気がすれるようなイメージです。
S [s]の音を出すには、舌を前上の歯茎から口の上方部のあたりにくっつけたまま息を吐きます。空気が抜ける感じがするはずです。 例)thankとsank
THとSの違いを学べる動画としては、English Pronunciation - Th & Sが挙げられます。
声を大きく前に出す
日本語は、母音が「アイウエオ」の5音しかないため、口先やのどで調音が可能だといわれます(胸式呼吸)。これに対し英語の母音は、口の形を整え、そこに「息」を通すようにして発音する必要があります。そのため、腹式呼吸でお腹から「息」を前に押し出し、その「息」を唇や、歯や、舌や、上あごを使って調音することが求められるのです。つねに前に発声するイメージを大事にしましょう。
なお腹式呼吸の発音は、大きく深呼吸をして一度呼吸を止め、一気に英語の単語を吐き出すように発音します。
恥ずかしがらず大げさに
日本語は抑揚がほとんどなく、外国人の耳には非常に一本調子に聞こえます。日本語のこの感覚を英語に持ち込むと、平坦でリズムのない文になってしまいます。ここで大切なのが、アクセントやイントネーションです。
またいくら単語の発音がきれいにできていても、イントネーションに問題があれば、意味が通じないばかりか、意味をまちがえて受け取られてしまうこともあります。 逆にきれいな発音でなくても、イントネーションがきちんとしていれば、文全体の意味は通じることがあります。オーバーと感じるくらい、はっきりとした抑揚をこころがけましょう。
このThe TH Sound In Englishという動画では、THの発音の説明のなかで、大げさに発音することの重要性が強調されています。またスピーカーの話し方をまねることで、イントネーションのつけ方を学習してもよいでしょう。
【発音矯正法3】発音矯正のためのシャドーイング
実際の音声を聞きながら、声に出して音を再現することで、正確な発声を習得できる。その代表的な方法が「シャドーイング」です。一日10分でも習慣づけることで、飛躍的な効果が期待されるといわれます。
シャドーイングとは
「シャドーイング」とは、「英単語を1、2語ほど聞いたうえですぐに同じ内容を口に出し、影武者(shadow)のようにそっとついていく」学習方法です。具体的には、英語の音声が1フレーズ流れたところでそれを聴き取って、そのまま繰り返します。聞いた英語になるべく似るよう、自分の発音やイントネーションを調整することが重要です。
同様の学習方法としてあげられる「リピーティング」は、ある程度の長さをまとめて聞き取って覚えておき、時間の間隔を置いて一気に発音するものです。
また「オーバーラッピング」は、流れる音声と同時にテキストを見て、音声と同じスピードで発声する、という違いがあります。
シャドーイングに期待できる効果
聞こえてくる英語音声をできるだけ正確に再現するシャドーイングには、次のような効果が期待されます。
◆リズムやイントネーションが習慣づく ◆英語のスピードに耳と口が慣れる ◆自分の実力が把握できる
自分が理解できている文はすんなりと口から出ますが、はじめて出会った単語や英文ではそうはいきません。逆にいえば、シャドーイングを通して、語彙・発音・文法の弱点が明らかになるのです。つまり、シャドーイングの練習から見えてくる弱点の補強により、語彙力を伸ばし、発音を鍛えることができます。
シャドーイングのやり方
シャドーイングは次の手順でおこないます。
1) リスニング まずテキストを見ずに音声全体を1回聞き、概要を把握します。
2) マンブリング(慣れてきたら省略可) テキストを見ず、音声を聞きながら小声で復唱します(マンブリングといいます)。これはあくまでシャドーイングにそなえた口慣らしです。
3) テキストで確認 テキストを見て、聞き取れなかったり発音できなかったりした箇所を確認します。
4) シャドーイング いよいよ「シャドーイング」です。聞こえてきた音声に続いて、まねして発音します。
一般的には、音声を聞いてから2秒以内に声に出すのがよいとされています。たとえ意味がわからない箇所があっても、声を出し続けること。シャドーイングの目的は、「発音・イントネーションの正確なまね」にあるからです。
5) テキストで確認し、苦手な箇所を克服 テキストを見て、うまく発音できなかった箇所をチェックします。(これで、苦手な部分がはっきりします。)英文の意味がわからなければ確認すること。その後、判明した苦手部分を集中的に練習します。最初はテキストを見ながらでもいいので、何回も繰り返し聞いて声に出しましょう。
すらすら言えるようになれば、「発音」と「内容の意味」がどちらも把握できているはずです。テキストを完全に理解できた達成感が得られることでしょう。
シャドーイングのやり方を動画で学習したい場合は、このEnglish Speaking Practice: How to improve your English Speaking and Fluency: SHADOWINGがおすすめです。「自分のレベルにあった、何度も聞いても飽きない好きな音声を選ぶこと」「一週間を通して繰り返しつづけること」「音声の話し手の完全コピーになれるまで練習すること」などが、ポイントとして挙げられています。
テキストを見ながらのデモンストレーションは6分24秒あたりから、テキストなしのデモンストレーションは7分14秒あたりから視聴できます。
毎日わずかな時間でも、発音の練習を重ねよう
日本人のための英語の発音矯正法をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
シャドーイングが外国語の学習に効果的だとする研究結果は、枚挙にいとまがありません。一日のすきま時間でできる手軽さもあり、2000年代からのブームは今でも続いているといってよいでしょう。
リスニングにもスピーキングにも有効とされる学習方法ですが、その基礎となるのは単語の正確な発音です。気になった単語をどこにいてもチェックできる英会話アプリは、忙しい現代人にとって必需品といえるでしょう。
特に、アメリカ英語のみならず、イギリスやオーストラリアのアクセントまで多岐にわたって学習できる機能を搭載したテラトークなどは、出張の多いビジネスパーソンにとっても頼もしい存在となりそうです。
これらも上手に活用しつつ、毎日のトレーニングを地道に重ねることで、これまでの英語の発音をより正確なものに磨きあげていきましょう!
<参考文献>
「シャドーイングと音読の科学」(門田修平著/コスモピア株式会社)
「英語の発音 すぐによくなる105のコツ」(長沢寿夫/ベレ出版)
<参照URL>
http://honmono-eigo.com/shiin/
http://www1.odn.ne.jp/xenom/hatsuon.box/hatsuonho.html#子音
http://roundsquaretriangle.web.fc2.com/new/02_12.html
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n172678